Googleスプレッドシートで文字がうまく打てない時の対処法
この記事はiPad/mobile版Googleスプレッドシートで文字を入力できない人向けに書かれています。
最初に、文字は入力できるけど日本語で打てないという場合は、キーボードの右上あたりにある「123」と書かれた丸いボタンを押してください、すると日本語入力に戻れます。
(ボタンは「ABC」という表示になると思います)
そのボタンで数字入力/文字入力を切り替えることができます。
この記事は上記以外にそもそも入力ができない、入力してもすぐ消えてしまうという場合に向けています。
①ファイルを開き直す
一番簡単です。
左上の「<」ボタンを押す→もう一度開く。
これで解決するといいですね。
②アプリを閉じて開き直す
アプリ一覧を表示→「Googleスプレッドシート」を上にフリックして閉じます。
その後再度アプリを開くと打てるようになる事が多いです。
③メモ帳などに打ちたい文章をあらかじめ入力しておく
長文の場合はメモ帳などにあらかじめ打ちたい文章を入力しておくのも一つの方法です。
落ち着いて入力できるし、誤字も気づきやすいです。
コピペの場合は日本語入力もできるので問題になりません。
④がんばって早く打つ
入力した内容が消えるのは数秒おきであることが多いので、それよりも早く入力してしまえば良いのです。
回線の速度よりも早く入力して変換ができれば文字は消えません。
キーボードを使っていれば割とこれでもいけます。
まとめ
何かしらを再起動すれば打てるようになることがほとんどです。
Googleスプレッドシートはクラウドベースのアプリで、 保存していなくてデータが消えることはほぼないのでいろいろ試してみてください。というかPC版を使おう!((
おまけ
iPadでスプレッドシート使うといろいろトラブルし普通に使いづらいよ!Numbersくんを返して!!
そう思ってる人にはブラウザ版のスプレッドシートをおすすめします。
iPadだと重くて使いづらいですが、パソコンだとかなりスムーズに使えて機能もかなり多いです。
ご参考までに。